2021年12月14日
DRAGOON WinterAttack参加します
・参加します
12月18日、19日の両日、鹿児島市のDRAGOON様にて開催されます、DRAGGON WinterAttackに参加させていただけることになりました。
・何をするの?
有償での撮影を承ります。いつもの装備、ここぞという時の装備、皆さまのご自慢の装備をこの機会にしっかり写真に残しませんか?
フルサイズデジタル一眼、ライティング機材各種を準備してお待ちしております。

・お品書き
10分間フォトセッション、お任せ5カット
¥2,000
(追記:1グループ3名様まででお願いいたします)
全データお渡しオプション
¥5,000
撮影はお好みをお伺いしつつ、フォトグラファーお任せにて行います。ポージングのアドバイスもいたします。
納品形式はデータとなりますので、いつでもスマートフォンやタブレットで見ることができます。
撮影は通常ゲームの運営に支障の無いエリアにて行います。
12月18日、19日の両日、鹿児島市のDRAGOON様にて開催されます、DRAGGON WinterAttackに参加させていただけることになりました。
・何をするの?
有償での撮影を承ります。いつもの装備、ここぞという時の装備、皆さまのご自慢の装備をこの機会にしっかり写真に残しませんか?
フルサイズデジタル一眼、ライティング機材各種を準備してお待ちしております。

・お品書き
10分間フォトセッション、お任せ5カット
¥2,000
(追記:1グループ3名様まででお願いいたします)
全データお渡しオプション
¥5,000
撮影はお好みをお伺いしつつ、フォトグラファーお任せにて行います。ポージングのアドバイスもいたします。
納品形式はデータとなりますので、いつでもスマートフォンやタブレットで見ることができます。
撮影は通常ゲームの運営に支障の無いエリアにて行います。
2020年11月13日
スポさばフリマ2020お品書き
スポさばフリマに出店します
今回のスポさばフリマ2020に、撮影機材を持って参加します。当日は、暗めの写真を撮りませんか?

写真を撮ろう ¥3,000〜(イベント特価)
このページに掲載している、サンプルのような写真が撮れます。写真はその場でプリントしてお渡しします。
お申込書記入→小道具選び→ポーズ選び→撮影→プリントする写真選び→支払い→プリントお渡し
ご希望多数の場合、密を避けるため、整理券の配布などを行う場合があります。
料金は撮影、ポージング、小道具貸し出し、3枚のプリントを含めて1グループあたり¥3,000となります。もちろん、お一人様でもお申し込みいただけます。また、追加でのプリントをご希望の場合、1枚¥500にて、最大4枚まで対応いたします。今回はイベント特価となります。

お土産3枚セット ¥1,000(イベント特価)
トイガン写真の3枚セットです。中身はランダムなので、何が入っているかは開けてからのお楽しみです。お一人(1グループ)様1セットでお願いします。
お願い
転売目的での購入や申し込みはご遠慮ください。
感染症拡大防止の取り組みとして、1グループ3名様までとさせていただきます。
貸し出し品はお一人様1点にてお願いします。
貸し出し品の取り扱いについては、指示にしたがい、ソフトにお願いします。
装備品、小道具(エアガン等)の持ち込みには対応しておりません。
18歳未満の方は保護者の方がお申し込みください。
感染症拡大防止の取り組み
マウスシールドを使って対応いたします。
手指の消毒にご協力をお願いいたします。
貸し出しの小道具は、紫外線による殺菌を行います。
準備のため、お時間をいただく場合があります。
今回のスポさばフリマ2020に、撮影機材を持って参加します。当日は、暗めの写真を撮りませんか?

写真を撮ろう ¥3,000〜(イベント特価)
このページに掲載している、サンプルのような写真が撮れます。写真はその場でプリントしてお渡しします。
お申込書記入→小道具選び→ポーズ選び→撮影→プリントする写真選び→支払い→プリントお渡し
ご希望多数の場合、密を避けるため、整理券の配布などを行う場合があります。
料金は撮影、ポージング、小道具貸し出し、3枚のプリントを含めて1グループあたり¥3,000となります。もちろん、お一人様でもお申し込みいただけます。また、追加でのプリントをご希望の場合、1枚¥500にて、最大4枚まで対応いたします。今回はイベント特価となります。

お土産3枚セット ¥1,000(イベント特価)
トイガン写真の3枚セットです。中身はランダムなので、何が入っているかは開けてからのお楽しみです。お一人(1グループ)様1セットでお願いします。
お願い
転売目的での購入や申し込みはご遠慮ください。
感染症拡大防止の取り組みとして、1グループ3名様までとさせていただきます。
貸し出し品はお一人様1点にてお願いします。
貸し出し品の取り扱いについては、指示にしたがい、ソフトにお願いします。
装備品、小道具(エアガン等)の持ち込みには対応しておりません。
18歳未満の方は保護者の方がお申し込みください。
感染症拡大防止の取り組み
マウスシールドを使って対応いたします。
手指の消毒にご協力をお願いいたします。
貸し出しの小道具は、紫外線による殺菌を行います。
準備のため、お時間をいただく場合があります。
2020年10月17日
写真撮影のご依頼の有償化について
撮影有償化のお知らせ

・理由
今回、写真を撮ることを仕事にすることになりました。今までは趣味で、写真を仕事にすることは考えてもいなかったのですが、自分自身の状況、また身の回りの状況も挑戦できる環境になってきました。
いろいろ不安や心配もありますが、時間が経ってから挑戦しなかったことを後悔するより、取り組んでみることにしました。

・変わること
今回、写真をお仕事にするため、ご依頼については有償にて対応となります。また相互無償の案件もお受けできなくなります。

・料金について
撮影内容により幅があるため、下記のE-mailにて見積もり希望としてご相談くださいませ。
・連絡について
撮影のご依頼をいただける場合、メール(goichi1976@gmail.com)にてご連絡をお願いいたします。

・得意な撮影について
トイガン、サバゲに関する写真であれば、自分自身が好きな分野なので、イメージの共有がスムーズに行くと思います。たとえば、○○という映画の○○というシーンをイメージして、といった表現でも話が通じやすいと思います。
・コスプレ撮影について
これまで相互無償にて対応しておりましたが、写真を仕事とするためこちらも有償となります。
・よろしくお願いします
お仕事としてご縁がいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

2018年06月29日
遠征のお楽しみ(お食事など)

・田舎住まいなので…
鹿児島市内へ出かけるのも、結構な遠征になる田舎住まいです。もちろん、サバゲーも楽しいのですが、今回はちょっと毛色の変わった情報をば…。
県外(県内遠方)から鹿児島に遠征に来られる方の、参考になると幸いです。
・シューティングバーtrigger
前も投稿しましたが、天文館にはシューティングバーtriggerがあります。呑んだり、食べたりは珍しく無いのですが、撃てるのは鹿児島では珍しいお店です。
なお、こちらのお店、単品でオーダーすると、オリジナルのカクテルを作ってもらえます。写真の「ファイブワン」は、ラムベースのゆっくり飲めるもので、酸味の強く無いもの、という結構なわがままを聞いて作ってくださいました。
そうそう、ホワイトスピリッツがちゃんと冷やしてあります。分かりますよね? (*´∀`*)






バーに設置された武器庫

オリジナルカクテル ファイブワン
・天ぷら からり
鹿児島でちょっといいお店に行く、というとお寿司のイメージがあるようです。
県外から来られるなら、鹿児島名物は各種ありますが、日程に余裕があればこちらの天ぷらも一度ご賞味くださいませ。
自分もとある方から紹介されて行きましたが、薄衣の天ぷらは素材の味をしっかりと感じられる逸品です。通うにはちと敷居の高いお店かもですが、機会があればぜひ一度。


2017年02月15日
雑記 今頃ですが、始めてみました Twitter

・季節外れ
冷やし中華を始めるには季節外れというか、寒いのでTwitter始めてみました。アカウントはコレ(ごーいち@goichi_kago)で良いのかな?何か面白い事を呟くわけでは無いのですが、行動予定を書くかもしれません。
使い方がよくわかっていない可能性が…^^;
あと、ガラケー&モバイルルーター無しなので、リアルタイムで把握ができません。m(_ _)m もし、急ぎの用事があれば、電話下さい(^^;;
・もう一つ
ついでに、インスタグラム(goichi1976)も始めました。こちらも使い方がよくわかっていない…。写真の整理方法を考え直さないといけないのかな?
陸上自衛隊のアカウントはすごい写真がありますよ〜。
・せっかくなので
写真も撮りました。びじねすぱーそんには、グロック26かチーフが似合いそう。今回は、チーフを撮ってみました。

2017年02月09日
シューティングバーに行ってきました

・バー&トイガン
今回、鹿児島に出かけてチャンスを掴みました。噂には聞いていたシューティングバーに行くチャンスです。
なお、blogへの掲載についてはスタッフさんから了解をいただいています。
私信:長モノの写真はしばらくかかります。m(_ _)m
・バーだ!
シューティングバーというところに行くのが初めてなので、どんなところかちょっと緊張しながら入りました。店内はウッドを基調にしたインテリアで、ボトルが並び、わりと普通のバーといった感じでした。

・メニューに違いあり
バーなので、アルコール、ノンアルコールのドリンクメニューがあります。フードもあったけど今回は諸般の事情によりお預け(;o;)
ただ、シューティングバーならではのメニューが、コレ。撃てるトイガンのメニューがありました。

システムはガンのレンタルと、1マガジンの弾代がセットになっていました。
まずは、バーというコトで、何か一杯頼むのに迷いましたが…、ギムレットにしました。長いお別れ、ずいぶん昔に読んだきりだなぁ。

・ちゃんと冷えてる
嬉しいのが、ジンがきちんと冷やされている事。ディスプレイされているボトルもありますが、ホワイトスピリッツはちゃんと冷やしてありました(^^)
久々にシェーカーの音を聞き、テンションUPです。
・気になっていた…
ギムレットでテンションがあがり、シューティングメニューをチェック。マルイのHK45が気になっていたので、こちらをオーダー。

店内にブースがあり、スタッフさんに準備をしてもらいシューティングです。

ちゃんとゴーグルもあり、消毒液まで完備されていました(あ、消毒液の写真撮り忘れた)

スコアは結構イイ線いったみたいです(^^)
・HK祭り開催?
ゆったりとお話相手をしてもらい、次に気になっていたマルイのHK417をオーダー。

長ものなので、7メーターになりますが、さすがにマルイ製。狙いを調整すれば、メタルターゲットをイイ感じで弾き飛ばします。
・県内はもちろん…
鹿児島市内の方はもちろん、市内に宿泊する機会があれば、県内、県外の方もぜひ一度行ってみてください。美味しいお酒とシューティングを同時に楽しめる機会はそうそうないと思います。
2017年01月07日
あけましておめでとうございます〜間に合った?

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。昨年はお座敷シューターからサバゲーデビュー、さらにはシューティングイベントに飛び込んで見たりと後半でものすごく大きな変化がありました。
お会いできた皆さま、本年もよろしくお願いいたします。
2016年12月31日
忘れ物? 写真を撮りに行って来ました
・突入作戦再び?
先日の突入作戦ごっこですが、新設されたドアの写真を撮り忘れていたのでラグーンさんにお邪魔して来ました。
ドアの写真を撮りにいっただけのつもりだったのですが、たまたま居合わせた先輩方が突入のモデルになってくださいました(^^) いろいろアドバイスまで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m。

・ドアには注意
これが新設されたドアです。

参加したゲームでは、防衛戦で攻撃側のみ開閉可能になっていました。ルールが変更される場合もあると思うので、スタッフさんの説明をご確認ください。

ちなみに、「防衛側はドアの前に立たないように」との事でした。防衛戦では、通称「酒場」からは出られないので問題ないのですが、うっかり出てしまうと急にドアが開く事もあるので事故防止のため、との事でした。
・突入!

自分はキックだったのですが、今回は先輩がバッタリングラム(名前はコレで良いのかな?)を使ってドアを開けるところです。

続いて、一番手が突入するところです。
・念のため…
撮影時はゲーム中ではなく、講習会(?)だったのでゴーグルのみになっています。ゲーム中はマスク必須なので、念のため申し添えます。
・ありがとうございました
ご一緒させていただいた皆さま、本当にありがとうございました。おかげさまで楽しく、スリリングな時間を過ごす事ができました。また、お邪魔したフィールドのスタッフの皆さまにも、いろいろお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
先日の突入作戦ごっこですが、新設されたドアの写真を撮り忘れていたのでラグーンさんにお邪魔して来ました。
ドアの写真を撮りにいっただけのつもりだったのですが、たまたま居合わせた先輩方が突入のモデルになってくださいました(^^) いろいろアドバイスまで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m。

・ドアには注意
これが新設されたドアです。

参加したゲームでは、防衛戦で攻撃側のみ開閉可能になっていました。ルールが変更される場合もあると思うので、スタッフさんの説明をご確認ください。

ちなみに、「防衛側はドアの前に立たないように」との事でした。防衛戦では、通称「酒場」からは出られないので問題ないのですが、うっかり出てしまうと急にドアが開く事もあるので事故防止のため、との事でした。
・突入!

自分はキックだったのですが、今回は先輩がバッタリングラム(名前はコレで良いのかな?)を使ってドアを開けるところです。

続いて、一番手が突入するところです。
・念のため…
撮影時はゲーム中ではなく、講習会(?)だったのでゴーグルのみになっています。ゲーム中はマスク必須なので、念のため申し添えます。
・ありがとうございました
ご一緒させていただいた皆さま、本当にありがとうございました。おかげさまで楽しく、スリリングな時間を過ごす事ができました。また、お邪魔したフィールドのスタッフの皆さまにも、いろいろお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。