2019年01月02日
バトルシティー、ピースメーカー様主催ゲーム SASのつどい
・あけましておめでとうございます
昨年中は、不定期更新にもかかわらず、見にきて頂きありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
・突然だったのですが
千葉はバトルシティーにて開催された、ピースメーカー様主催のゲームにカメラとして参加してきました。当日は、被写体様だけでなく、他の参加者様、スタッフ様にも大変お世話になりました。




・始まりは…
Twitterで、日曜日は某所にSASが集まるんだろーなー、などとつぶやいたのが始まり(運の尽きともいう)。
直前でチケットが取れるわけが…、とれた。
宿が取れるわけが…取れた。
現地の交通手段が…運転手確保。
いろいろ歯車が噛み合ったというか、うまくいってしまい突然の遠征に出かけました。
・当日は…
初対面の方ばかりで緊張しましたが、なんとか撮影はこなせたかと…。
フィールドの許可のもと、安全に配慮しながら撮影しております。
・シーンいろいろ
80〜90年代SAS、CT装備の方の集まりなので、マルチカムやAORなどの中で存在感がありました。


・バスへの突入訓練
バトルシティに設置してある、バス。これに、突入用のはしご(手作り)で突入するシーンを何枚か。突入前のカットが、打ち合わせをしている感じに。















・お茶の時間(リトルヘレフォード)
もちろん、一時的に英国領となったので、お茶(ミルクティー)の時間もあります。





・へれふぉーどいきつうきんばす〜
今年は昨年より混雑しております。気分の悪い方も…。



・報道写真風味
見学用(?)のお立ち台は、ポリカーボネート(?)の板で保護されていました。なので、ポリカ越しに撮影することになったのですが、それが報道写真っぽいと評判でした。



・爆裂クイ○クルワイパー
お手製小道具の、窓破壊用機材で突入。


・集合写真
わかる人が見ると、お宝の山…。



昨年中は、不定期更新にもかかわらず、見にきて頂きありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
・突然だったのですが
千葉はバトルシティーにて開催された、ピースメーカー様主催のゲームにカメラとして参加してきました。当日は、被写体様だけでなく、他の参加者様、スタッフ様にも大変お世話になりました。




・始まりは…
Twitterで、日曜日は某所にSASが集まるんだろーなー、などとつぶやいたのが始まり(運の尽きともいう)。
直前でチケットが取れるわけが…、とれた。
宿が取れるわけが…取れた。
現地の交通手段が…運転手確保。
いろいろ歯車が噛み合ったというか、うまくいってしまい突然の遠征に出かけました。
・当日は…
初対面の方ばかりで緊張しましたが、なんとか撮影はこなせたかと…。
フィールドの許可のもと、安全に配慮しながら撮影しております。
・シーンいろいろ
80〜90年代SAS、CT装備の方の集まりなので、マルチカムやAORなどの中で存在感がありました。


・バスへの突入訓練
バトルシティに設置してある、バス。これに、突入用のはしご(手作り)で突入するシーンを何枚か。突入前のカットが、打ち合わせをしている感じに。















・お茶の時間(リトルヘレフォード)
もちろん、一時的に英国領となったので、お茶(ミルクティー)の時間もあります。





・へれふぉーどいきつうきんばす〜
今年は昨年より混雑しております。気分の悪い方も…。



・報道写真風味
見学用(?)のお立ち台は、ポリカーボネート(?)の板で保護されていました。なので、ポリカ越しに撮影することになったのですが、それが報道写真っぽいと評判でした。



・爆裂クイ○クルワイパー
お手製小道具の、窓破壊用機材で突入。


・集合写真
わかる人が見ると、お宝の山…。



2018年09月01日
写真を撮りました 特殊部隊併せ
・遠征…
先日、宮崎のRED LEAVESフィールドで開催された、特殊部隊併せにカメラとして急遽参加させて頂きました。突然の参加にも関わらず、皆様に歓迎して頂き大変楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
・写真を…
かなり撮らせていただいたのですが、まずまずと思われるものを。
























































先日、宮崎のRED LEAVESフィールドで開催された、特殊部隊併せにカメラとして急遽参加させて頂きました。突然の参加にも関わらず、皆様に歓迎して頂き大変楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
・写真を…
かなり撮らせていただいたのですが、まずまずと思われるものを。
























































2018年04月07日
サバゲーに行ってきました Lagoon3周年イベント
・遅くなりましたが…
3月21日のLagoon3周年イベントに参加してきました。
ゲストにらんまるぽむぽむαさんをお迎えして、賑やかで楽しい1日でした。心残りはもうちょっと積極的に写真を撮ってまわれば…。
写真はあまりないのですが、できの良さそうなものを少し。



3月21日のLagoon3周年イベントに参加してきました。
ゲストにらんまるぽむぽむαさんをお迎えして、賑やかで楽しい1日でした。心残りはもうちょっと積極的に写真を撮ってまわれば…。
写真はあまりないのですが、できの良さそうなものを少し。



2017年12月14日
サバゲー(フィールドさん)に行ってきました ホークウッド編
・少しだけですが…
宮崎のサバゲーフィールド、ホークウッドさんにお邪魔してきました。
所用のため、時間制限が厳しく、調整したガンの確認もかねていたので、シューティングレンジの利用のみでした。

・ひろびろ
見たのはセイフティーとレンジだけですが、広々とした解放的な印象のある施設です。


・充実のシューティングレンジ
今回は調整メインだったので、シューティングレンジにこもってました。
最大30mまでのレンジで、10m、20m、30m地点には表示もあり調整が大変やりやすくなっていました。

・次回は…
距離の関係上、気軽にはいけないのですが、ゆっくり時間をとってフィールドに出撃してみたいです。

宮崎のサバゲーフィールド、ホークウッドさんにお邪魔してきました。
所用のため、時間制限が厳しく、調整したガンの確認もかねていたので、シューティングレンジの利用のみでした。

・ひろびろ
見たのはセイフティーとレンジだけですが、広々とした解放的な印象のある施設です。


・充実のシューティングレンジ
今回は調整メインだったので、シューティングレンジにこもってました。
最大30mまでのレンジで、10m、20m、30m地点には表示もあり調整が大変やりやすくなっていました。

・次回は…
距離の関係上、気軽にはいけないのですが、ゆっくり時間をとってフィールドに出撃してみたいです。

2017年05月20日
ゲームに行ってきました KSDフィールド プレオープン編

・ついて行きます
知らない人について行くのは良くないのですが、お世話になっている方々からのお誘いなので飛び込みゲストと一緒に、鹿児島県は加世田にオープンする(した)KSDフィールドのプレオープンデーにお邪魔してきました。
・フィールドいろいろ
もとは自動車学校とのことで、足元はアスファルトの道路をメインにあちこちにブッシュが点在している、独特な印象をうけるフィールドでした。
初めて行くところなのですが、近くまで行くと看板がなくてもすぐにわかります。



・ゲームをプレイした印象
最初は屋外フィールドということで、遠距離戦になるかと思ったのですが、ブッシュが点在しているためか、けっこうな近距離戦になりました。かといって、視線は通るのでスナイパーに待ち伏せされると怖い…。自分は直接狙われなかったのですが、かっちり連携してスナイパーが伏せていると怖いです。




・プレオープンだけに…


ブッシュをベースに、あちこちにコンパネでバリケードが設置されていました。テストプレイという事で、殲滅戦を行いながら位置を変えたり組み替えたりと、柔軟に対応されていました。
また、言う方は気楽なので(・_・;)、いろいろリクエストしたのですが、真剣に聴いてくださって大変ありがたかったです。もちろん、すべては可能ではないのですが、今後いろいろ進化していくと思います。
最初は、CQBエリアを中心にゲームが動いたのですが、コンパネバリケードの位置を変更してからはフィールド全体でゲームが動く感じでした。
・交戦距離について


バリケードの位置が変更されてからは、中距離(長もので近い感じ、ハンドガンだとちょっと遠い)中心の戦闘になりました。3倍のスコープだと、後方からの支援でなければ倍率を持て余す感じでした。
ただ、しっかり防衛役をするとか、見張りをするならスコープも使えると思います。
無倍から程倍率が使いやすいかな?
・視界について


バリケードもコンパネが横倒しになっていたので、立って移動すればけっこう見えます。また、ブッシュも腰くらいまでなので、同じく立って移動すれば結構見えます。
ところが、ブッシュが濃いので、一度伏せると全く見えなくなるようです。また、伏せていれば濃いブッシュを貫通するのは難しいようでした。もちろん、しゃがんだ状態だと頭が出ていますから…。
・服装について


「陸自迷彩(らしい)の効果はばつぐんだ」。ブッシュから出てきたのを見たのですが、これはわからないと思いました。さすが陸自迷彩です。
なお、マルチカムで待ち伏せされた時も、まったくわからなかったです。
これからの季節は特に迷彩が良いのでは?

・ご注意



以下は、プレオープン時の状況なので、必ずフィールドにご確認ください。
・かぶれに注意
良くわからなかったのですが、フィールド内に「うるし」と「かずら」?が生えているらしいです。自分は手袋をつけていたのですが、写真をとる時に外していたらばっちりかぶれました(笑)。痒くはなかったのですが、湿疹みたいになってました。
・電源について
電源がなかったので、各種の充電や、バッテリーの忘れ物が無いようにご注意ください。なお、近所にコンビニが無いので離れたところの、スーパー(量販店?)に行かないと調達は難しいかも。
・水分その他
季節がら、水分と塩分の補給は大事だと思います。近くには自販機のみなので、これからの季節、できれば大きめのペットボトルの飲料や、塩のタブレットなどがあると安心だと思います。サーバーで麦茶を大量に持って行ってもいいかも。
・海風の影響
ゲーム中はそんなに気にならなかったのですが、風が強いことがあるので、レギュレーション内で重めの弾を選んだ方がいいのかも?
・お手洗い
お隣の事務所のお手洗いをお借りできます。ウォッシュレット完備で、とてもきれいですが、一度フィールドから出るので装備を解除する必要があります。
・いろいろ書きましたが…
ブッシュが多いフィールドは昨今珍しいようなので、その点でも一度は体験してみて良いのでは? また、フィールドマスターもいろいろなリクエスト(与太話…汗 )も真剣に検討してくださいました。今後、どんどん変わって行くと思います。
2017年05月12日
ゲームに行ってきました Gowas貸切編

・ホイホイされました
ちょっと前なのですが、貸し切りゲームに誘っていただいたので、Gowasにお邪魔して来ました。
・やっぱり…
カメラ一式準備して、ゲームと写真、両方楽しませていただきました。主催はじめ、みなさまありがとうございました。
・一応…
ゲームにも出ました。2回ほど…(^^ゞ
基本はCQB系フィールドのようですが、バリケード間の距離がそれなりにあって、近〜中距離戦が楽しいという印象です。マップを把握すれば、スナイパーも活躍できそうです。
屋外フィールドで「平地」なので、結構走れるのが自分にとっては新鮮でした。もちろん、体力も消耗しましたが(^_^;)
・「居ないねぇ?」

かくれんぼゲームで、見張り台の上から獲物(笑)を探す鬼。
・見た目は…


見つからない。
・だけど…


裏に回るとこんな感じでした。
・もちろん…
まったりゲームだけでなく、ポリタンク戦や殲滅戦などのガチゲームもありました。なるべく写りの良いものをチョイスしました…。写真の腕については精進します…(・_・;)。




2017年04月05日
ゲームに行ってきました シューティングレンジ編

・結構前になりますが…
サバゲーではないのですが、シューティングレンジに練習に行ってきました。ブランチをクリアできたので、練習の甲斐はあったのかな?
持ち込んだのはLVOA-Cとハンドガンたくさん。
・こんな感じ…


ブースは一つですが、距離は10メーターと十分。足元に距離を示すテープが貼ってあり、サイト合わせにも便利。
ターゲットはテレビ(?)に保護パネル(?)をかぶせたタイプで、手元のPCで着弾位置の確認から、ターゲットの種類の変更までできるハイテク設備。
標準のブルズアイから、トレーニング向けの色・図形・数字を組み合わせたものまで切り替え可能。しかも、ターゲットの種類を指定してくれる。
・CQBベーシックマニュアルでおなじみの…
ランダムに図形、色、数字を組み合わせたターゲットが表示されるモードがあり、これをPCの読み上げる指示通りに射撃する、という練習ができます。
手順は、ノートPCでターゲットの種類を指定するだけ。
ターゲットを一発撃つとスタートし、PCが「イエロー」や「サークル」などとターゲットを指示する(自動読み上げ)ので指定通りのターゲットを撃ちます。人数があつまり、ターゲットを準備しないとできない練習が、一人で手軽に経験できました。
・ちなみに
この時はブルズアイターゲットを使って、LVOA-Cを使って距離ごとのドロップ(?)を確認。トレーニングモード(?)で、トランジションの練習をしてました。なお、乾燥機はなかったので、P226E2のマガジンは腹部に装備済みの「ふぁっとてっく」であっためました。
・システムと駐車場

先着順で1時間ずつの交替制でした。駐車場は、店の前にもあるのですが、長時間の利用の場合は近所の河川敷に停めるようになっています。
薩摩川内市にお出かけの際は、立ち寄ってみては?
2017年03月07日
ゲームに(?)行ってきました ラグーン UKの某部隊の先輩?編

・ラグーンに…
「写真を撮りに行ってきました!」
「お前は一体何を…」写真ry...
一回で載せきれないほど準備をしてくださいました。ご協力ありがとうございます。
m(_ _)m
・突如現れたのは…
90年代頃の装備から、UK出身者(ハンマー持ってたり、口元にばってんしてたり、光るボール持ってたり、煙たいアレを持ってる人)の先輩(もしくは、光るボールの人と同期くらい?)と思われる人物!

・快く…
突入訓練の様子を撮影させてくれました。

バッタリングラムを使ってのブリーチや、

プライマリからセカンダリへのスイッチなど。


珍しくヘルメットも着用です。

・懐かしの?

ニムロッド作戦(イギリス、イラン大使館占拠事件)で有名になった、ライト搭載のMP5! ライトを搭載の銃器を実戦投入したのが確認できるのは、この作戦くらいからでしょうか?
旧レシーバーと、ストレートマガジンの組み合わせが良いです。

2017年03月05日
ゲームに(?)行ってきました ラグーン 某ロシアの人編
・ラグーンに…
「写真を撮りに行ってきました!」
「お前は一体何を…」写真ry...
今回は装備をはじめ、手間をかけて準備をして下さいました。ご協力ありがとうございました。
・酒場に行くと…
何かいるよ…

あの人と遭遇

・設置完了
ゲームとは違いますが、マシンガン(RPDハンドガードレス仕様)を設置。

・よーく見ると
でも、上に乗っているアレ、何か違います。

・実は…


コレ、扇風機の土台でした…。でも、ピッタリだったんですよね。
・モデルさんは大変
RPD(ハンドガードレス仕様)を構えてもらってます。

「大丈夫ですか? 」
「プルプルしてきました」
「も、もうちょっと頑張ってください(・・;) 」
こんな会話がありました。

装備の準備から撮影まで、ご協力ありがとうございました。
「写真を撮りに行ってきました!」
「お前は一体何を…」写真ry...
今回は装備をはじめ、手間をかけて準備をして下さいました。ご協力ありがとうございました。
・酒場に行くと…
何かいるよ…

あの人と遭遇

・設置完了
ゲームとは違いますが、マシンガン(RPDハンドガードレス仕様)を設置。

・よーく見ると
でも、上に乗っているアレ、何か違います。

・実は…


コレ、扇風機の土台でした…。でも、ピッタリだったんですよね。
・モデルさんは大変
RPD(ハンドガードレス仕様)を構えてもらってます。

「大丈夫ですか? 」
「プルプルしてきました」
「も、もうちょっと頑張ってください(・・;) 」
こんな会話がありました。

装備の準備から撮影まで、ご協力ありがとうございました。
2017年02月23日
ゲームに行ってきました ラグーン セカンダリ編

・いつもの位置に

セカンダリーはマルイのSIGP226E2。コイツをブラックホークのCQCホルスターで右腰に下げています。しょっちゅう使う訳ではないけど、プライマリーがゆるーいリアカン(ローダーでプッシュ8回、32発装填)なので、下げていると安心です(^^)
プライマリーは4発弾ポロするのを計算にいれると、28発装填に相当しないかなぁ…。飯芝氏によると、アルミの30連マガジンは30発装填しない方が良いらしいし。
・ねばる…

ある日の防衛戦、酒場の1階に立てこもり正面ドア付近を警戒していたところ、攻撃側の動きがあったので制圧射撃。短い交戦のあと、相手は一度引いた様子。
プライマリのMk18は残弾がはっきりしないけど、なんとなくマグチェンジしている余裕がなさそう。左側のドアの警戒と、あわよくば攻撃側の側面をとれるかと思い、SIGを抜いて早足で移動。
警戒しながら左端のドアを確認したところ、酒場に侵入する攻撃側が…。一瞬呆気にとられたのですが、警戒していた分反応できたのか、SIGのトリガーを引く事ができました。HIT!
・それなりに…

しょっちゅう使うわけではないのですが、準備だけはしておくものですね。この時は読みと、警戒と、反応とうまく噛み合ってくれました。
いつもはどうなのか? なんてヤボなコトは聞かないでくださいね(^^;;
気に入った銃を使って、イメージ通りに動けた時の楽しさは格別です。毎回、イメージ通りに動くには、基礎体力をあげるとか、地道な練習かなぁ…。